副業データナビのダイスケです!
今回はWyntraという怪しいアプリについて調査しました💪
Wyntraでは、口コミサイトや知恵袋には、「結果として稼げた」「利益は出たのでまあいっか」といった投稿も見られますが、そのほとんどがサクラや詐欺グループによる偽装レビューである可能性が高いです。
なぜオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。
周りの人に相談しにくいお金の相談でも大丈夫です。
必ず返信しますので、まずは下のボタンから登録してください!
Wyntraアプリは詐欺か【結論】


Wyntraアプリは稼げる根拠がなく、Wyntraアプリは高確率で詐欺に関与しているアプリです。絶対にインストールしないでください👊
こうしたWyntraアプリによる副業詐欺は、近年「タスク詐欺」として社会問題化しており、警察や消費者センターからも注意喚起されています。
また、最近の詐欺はかなり巧妙な手口のため、評判口コミさえも信用できないケースが増えています!
周りの人には相談しにくいお金の話から、「とにかく稼ぎたい」という相談まで、なんでもOKです!
Wyntraアプリとは?なぜ詐欺アプリとされるのか


- Google Play・Apple Storeで配信されているアプリ
- 見た目はLINEに似たチャットアプリ
- 副業広告(TikTok、YouTube、Instagram)経由で登録者を獲得
- 最初は「動画を見るだけ」でPayPay報酬
- 独自の動画サイトでタスク→報酬で信用させる
- 後に「出金専用サイト」「銀行連携」などが求められる
このように、Wyntraアプリでは、最初は本当に報酬が得られるため詐欺と気づきにくい構造になっています。
Wyntra(ウィントラ)アプリとは
ちなみに、このWyntra(ウィントラ)アプリ。
どういった機能があるのか、英語表記しかなかったので翻訳して確認してみました。
iOS向けに開発されたクリーンで洗練された写真共有コミュニティアプリ
ユーザーは自身の写真を投稿して作品を発信し、他のフォトグラファーの創造的なビジュアルにも触れながら、ポートフォリオを築くことができるプラットフォーム
- 写真を第一に考えたミニマルなデザイン
- ユーザーのプライバシーを尊重する設計(データ収集ゼロ)
- 創作意欲を刺激するフォトコミュニティ
つまり、Wyntraアプリは「表現したい写真家のための空間」として、アート志向のユーザー向けに作られたアプリのようです。
ですが、Wyntraアプリ公式の説明画像を見てもピンと来ませんし、
Wyntraアプリ何がどう使いやすいのか、
具体的なUIの説明やアート思考のユーザーに刺さるポイントも不明瞭です・・・。
タスク詐欺の手口とは?Wyntraアプリで使われる巧妙な仕組み
では、Wyntraアプリで実際に会った詐欺の手口を確認してみましょう。
- Wyntraアプリからタスク副業
- 低額タスクで報酬がもらえる
- 「VIP課題グループ」や「中級ミッション」へ誘導
- タスクの参加費として先に支払いを要求
- Wyntraアプリを介しての支払い後、「ミスがあった」とされ再提出
- 「違約金」「ミスの失敗料」「口座解除費用」などの追加請求
- 全額を払っても最終的に報酬はもらえず連絡も取れなくなる
特にWyntraアプリのVIPグループでは、
”明らかに作為的な“ミス誘発が発生しており、「スクショを送ったはずが届いていない」「操作が遅かった」などと因縁をつけられ、何度も課金させられたという声も。
課題の書き換えを作業してる間にして、タイムアウトや、ミスを誘発させてるんです。
(知恵袋から引用)
一度の作業ミスを行った場合は、支払ったお金は罰金として戻ってこない規約となっているので、
1万円以上支払って返金されなかったという日本人の被害報告が多いようです。
口コミの正体はサクラか!Wyntraアプリの口コミを分析
Google Play上では「評価3.5」「高機能」「プライバシー保護」といった好意的なレビューが並んでいますが、この殆どが不自然な“サクラレビュー” も含まれています。
具体的には、以下のような口コミに見られる怪しい点です。
口コミ例:
- 「直感的なUI」「シンプルで使いやすい」
- 「プライバシーに配慮されていて安心」
- 「 チャットのなかではとてもいいもの」
これらの文章が、約150件以上のレビューの中で繰り返し投稿されており、
内容は同じでも投稿者の名前だけが違うケースが多数確認されました!




普通に考えて、同じ内容を別人が何度も投稿しているのは不自然ですよね?
知恵袋の口コミにも怪しい回答が続出
一方で、知恵袋にも怪しい回答があることが調査で判明しています。
以下、実際の知恵袋の質問と回答です。
※怪しい箇所を赤字にしています。
【質問】wyntraというアプリをやっている方いますか?お恥ずかしながら引っかかってしまい、やるせない気持ちでいっぱいです。誹謗中傷は控えて頂けますと幸いです。
最初の方は少額の課題をこなして実際振り込まれていたものの、高額報酬課題でミスしてしまい、追加でお金を振り込まないと口座から引き出せないと言われ、途中まで振り込んでしまいました。
今はあまりにも大きな額を振り込めと言われているので、さすがに詐欺だと気付き払っていないのですが、実際に私のグループに高額を振り込めば引き出せた方もいるらしいです。
でも引き出せた方はグルですよね?
先ほど警察に相談に行ったらグルだと言われましたが、本当なんですか?
実際本当に引き出せるのかグルなのか… とりあえず警察に相談に行き、私が振り込んだ口座を提示して凍結してもらったのと、今は無料弁護士相談にできるところまで相談しているところです。
wyntraやってる方結構多いみたいですが本当に高額引き出せました?
【回答】
私も今引っかかりました(^_^;) 一万円PayPayで振り込んだあとに、ごちゃごちゃ言われてさらに高額振込を提示されて、明らかにおかしいと思いグループ退会しました〜ただ全体では3.5万ほど利益でたので、まあいっかって感じです
【回答】
私もその1人ですが、グループ内は全員グルです。 私の場合は最小額(10000円)で済みましたが、最初から詐欺だとわかっていて検証も兼ねてやってましたので、すぐ気づけました。課題の書き換えを作業してる間にして、タイムアウトや、ミスを誘発させてるんです。
参加して最初からずっとスクショしてたのですぐ書き換えに気づきましたが、それを突きつけても話になりませんw 相手は外人さんなので。
被害が10000円で済みましたが、30000円利益が出てたので(+20000円)その時点で辞めました
このように、『被害に遭ったけど、結果的に利益が出た』といった不自然な回答が後を立ちません✊
数百円支払ってしまった人は、これらの怪しい回答を信じ込んで、”どうせ騙されるなら少しでも利益を出してから辞めたい!”と思い、参加を続けてしまう恐れがあります。
Wyntraアプリの特商法ページ
Wyntraアプリの”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認します。
販売元 | Shiela Mae Morong |
運営責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | support@wyntrameg.com |
このように、運営元の情報が極端に少なく、ほとんどが“記載なし”という異常な状態です。
本来、特定商取引法に基づく表記は、消費者を守るために【会社名】【責任者】【所在地】【連絡先】などを明記することが法律で義務づけられています。
それにもかかわらず、Wyntraアプリでは、メールアドレス以外の情報がすべて不透明です。
しかも、販売元として記載されている「Shiela Mae Morong(シエラ・メイ・モロング)」という名前も、
日本国内で法人登録が確認されておらず、個人名義で記載されている点も極めて不自然ですよね・・・。
さらに、メールアドレス(support@wyntrameg.com)も、フリードメインに近い不審なドメイン名。
つまり、トラブルが起きた際に正規のルートで連絡を取ることが非常に難しく、
アプリ名を変えて繰り返される
Wyntraのような詐欺アプリは、評判が悪くなると名前を変えて再リリースされる傾向がありますので、今後も同じようなアプリには注意しましょう!
以下のような特徴があるアプリは特に警戒してください。
- 初回報酬で「信用」させる
- VIP課題グループへの誘導
- 支払いが先に必要
- 出金には複数のタスクが必要
- 運営会社の実態が不明
名前やデザインは変わっても詐欺の中身は同じです。
「このアプリは安全そう」「新しいアプリだから大丈夫」という油断が命取りになります。
どういったアプリかをお伝えするのは長くなるので、「副業アプリ」で探している方は以下の案件にもご注意ください。


に関するよくある質問
- Wyntraアプリは本当に稼げる副業アプリなんですか?
-
いいえ、稼げるという主張は虚偽の可能性が高く、実際には「最初だけ少額を支払い、後から高額請求される」タスク詐欺が報告されています。
安全性は極めて低く、利用は推奨できません。
- 本当に報酬がもらえる人もいるのでは?
-
初回のみ報酬が支払われることで「信頼」させるのが典型的な詐欺の手口です。
SNSや知恵袋などにある「報酬が出た」という声も、グルやサクラの投稿である可能性が高いです。
- すでに登録してしまった場合はどうすればいいですか?
-
お金を支払っていなければ、すぐに利用をやめ、アプリをアンインストールしてください。
すでに送金してしまった場合は、警察や消費者センターに早急に相談することをおすすめします。
Wyntraアプリについてまとめ
Wyntraアプリは、知恵袋の安心コメントも詐欺グルの可能性があり、知恵袋の回答を全てを信用するのは危険です!最初は報酬を振り込んで信用させるという手口とはいえ、1円も戻ってこないケースもあるのでご注意ください!
ただWyntraアプリでは稼げないのであって、誰でも副業や投資で稼ぐことは可能です。
副業や投資の情報を集めようとしても、Wyntraアプリのような詐欺まがいの案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
高卒で勉強もできない、パソコンもほとんど触ったことがなかった私でも、です。
「本当に稼げる情報」にさえ出会えれば、誰でも稼げるようになります。
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けられるようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!
「これは本当に稼げるのか?」
「これは詐欺?」
といった、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
LINEに相談してきてくれた方の中には、1週間で稼げるようになった方や、月100万円以上稼げるようになった方もいます。
周りの人に相談しにくいお金に関する相談や、「とにかく稼ぎたい!」といった相談もOKです😊
いただいたメッセージには必ず返信しますので、気軽に連絡してみてください!