マイデータ副業ナビのダイスケです!
今回は安野俊幸(あんのとしゆき)のSLASHについて調査しました。
安野俊幸のSLASHは稼げる根拠がなく、過去の詐欺案件と中身が同じので、オススメはできません!
なぜオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。
実際に稼げる副業について学ぶことで、詐欺まがいの怪しい副業に騙されることもなくなります。
「収入を増やしたいけど、どうしたら良いかわからない」といったご相談もお待ちしています!
【安野俊幸】SLASH(スラッシュ)は詐欺か【結論】


安野俊幸のSLASHは稼げる根拠がなく、過去の詐欺案件と酷似した詐欺まがいの案件でした👊
過去の詐欺案件と内容が同じで、運営会社も同じなため、信ぴょう性はまったくありません。
また、過去の詐欺案件では脅迫まがいのことをされたという口コミもあったので、電話番号などの個人情報は決して伝えないようにしてください!
詐欺かどうかその案件を調べますし、私が実践して稼げた投資案件や副業案件も教えることができます。
副業や投資に関してお悩みがあれば、下のボタンを押してください!
【安野俊幸】SLASH(スラッシュ)の投資内容
動画によると、安野俊幸のSLASHはスイッチをONにするだけで、ポイントを貯めるような感覚で、毎日3~7万円の収入が自動で誰でも得られる新感覚サービス、とのことです。
この動画の内容は、過去に調査した詐欺案件と、出演者が違うだけでほぼ同じ内容でした。
こちらの伊藤雅樹のEDGEという案件が、そのほぼ同じ内容の案件です。


「ポイントを貯めるように」「新感覚サービス」とまったく同じフレーズで紹介されています。
伊藤雅樹のEDGEは悪い評判が多くあったので、名前と動画出演者だけを変えたサービスを新しくリリースしたのでしょう。
過去にあったサービスを、新しいサービスのように紹介している点でも、安野俊幸もSLASHも信用できません。
【安野俊幸】SLASH(スラッシュ)のLINEに登録・検証


安野俊幸のSLASHのLINEに登録すると動画が送られます。
動画内の説明は具体性がなく、SLASHで稼げる根拠はありませんでした👊
その動画を視聴後、10万円がチャージ済のSLASH体験版が使用できるようになります。
そして、全部で4話ある動画が配信された後に、正規版のSLASHを98,000円(税込)で購入するように誘導されます。
この流れも伊藤雅樹のEDGEと同じです。
まずSLASH体験版には10万円がチャージされていますが、こちらはあくまで体験版なので、出金することはできません。
また体験版の使用するためには電話番号の入力が必要ですが、しつこい勧誘や、詐欺業者に流出させるなど、悪用の危険性があるので、絶対に入力しないようにしてください!
安野俊幸(あんのとしゆき)の経歴


動画によると、安野俊幸は新卒で世界的に有名なIT企業に入社し、現在は独立して起業しているとのことです。
ただし、新卒で入社した有名IT企業の会社名も、独立後に起業した会社名も伏せられています。
過去に在籍していた会社の名前をふせているのは、まだ理解できますが自分が起業した会社名も明かせないのは不自然すぎます👊
安野俊幸の経歴は全く証拠がなく、信ぴょう性がありません!
【安野俊幸】SLASH(スラッシュ)の特商法ページ
安野俊幸のSLASHの”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページを確認して、運営会社を確認します。
販売会社 | 有限会社PLEDGE |
---|---|
販売責任者 | 塚田静一 |
電話番号 | 03‐4500‐8659 |
メールアドレス | support@slash-japan.net |
所在地 | 東京都豊島区東池袋1丁目34−5 いちご東池袋ビル 6階 |
運営会社の有限会社PLEDGEは国税庁のサイトにも登録されていますが、伊藤雅樹のEDGEと同じでした。
つまり伊藤雅樹のEDGEと同じ運営会社が、過去の詐欺案件を焼き増しして、再び詐欺案件を展開していることがわかりました。
有限会社PLEDGEの所在地はコワーキングスペースで、特商法に記載されている所在地に行っても、有限会社PLEDGEの従業員はいない可能性が高いです。
SLASH(スラッシュ)の評判・口コミ


SLASHや安野俊幸について評判を調べたところ、「詐欺か」「再現性のない怪しい投資システム」など悪い口コミばかりでした。
その一方で、「稼げた」などの良い口コミは一切ありません👊
安野俊幸が動画で話しているように、本当に会社を設立していて、輝かしい経歴をもっているのであれば、良い口コミがないのは不自然です。
また登録ページでは「各種メディアで話題沸騰!」などと書いていますが、メディアでSLASHが取り上げられているという情報は全く見つかりませんでした。
このような点からも、安野俊幸のSLASHの動画や、広告ページに記載されていることは全く信用できません。
【安野俊幸】SLASH(スラッシュ)についてまとめ


- サービス名と動画出演者が違うだけで、過去の詐欺案件と中身は同じ
- 体験版の使用に入力する電話番号が悪用される危険性あり
- 最終的に98,000円の費用を要求される
- 安野俊幸の経歴は信ぴょう性がない
- 「各種メディアで話題沸騰!」と書いているが、実際にはどこにも取り上げられていない
安野俊幸のSLASHは、過去の詐欺案件とほぼ同じ内容で、稼げる根拠のないシステムを売りつける詐欺まがいの案件でした。
過去の詐欺案件では、「違約金がかかる」などの脅迫まがいのことをされたという口コミもあり、このSLASHでも個人情報を伝えた場合、同様の脅迫まがいの連絡がくる危険性があります。
参加しても稼げるようになることはありませんので、絶対に個人情報は伝えないようにしてください!
ただ安野俊幸のSLASHでは稼げないのであって、副業や投資で稼ぐことは可能です。
副業や投資の情報を集めようとしても、安野俊幸のSLASHのような詐欺案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けがつくようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!
もし「これは本当に稼げるのか?」「これは詐欺?」など、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
いただいたメッセージには必ず返信します!
LINEでは、私が実際にやっている副業や投資も教えることができますので、下のボタンからお友だち追加してください😊