next blockchain applications limitedの口コミや勧誘する会員の実態!

Next Blockchain Applications Limitedは詐欺か【結論】

副業データナビのダイスケです!

今回はnext blockchain applications limitedの口コミや勧誘する会員について調査しました💪

調査した結果、next blockchain applications limitedは悪質なネットワークビジネス(MLM)であるためオススメできません!

なぜオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。

ダイスケ

「稼ぐための一歩をふみ出したい」という場合はLINEまでご連絡ください💪

周りの人に相談しにくいお金の相談でも大丈夫です。

必ず返信しますので、まずは下のボタンから登録してください!

友だち追加
目次

Next Blockchain Applications Limitedは詐欺か【結論】

Next Blockchain Applications Limitedは詐欺か【結論】

Next Blockchain Applications Limitedは稼げる根拠がなく、詐欺まがいの案件でした👊

自身の資産を無駄にしたくない人は、お金を支払わないようにしてください!

ダイスケ

副業や投資に関する悩みはLINEまで相談してください💪

周りの人には相談しにくいお金の話から、「とにかく稼ぎたい」という相談まで、なんでもOKです!

友だち追加

Next Blockchain Applications Limitedの怪しい口コミ

「next blockchain applications limitedの口コミ」を調べると、一見未来志向の内容に惹かれる人が多いですが、同時に「怪しい構造」「マルチ商法的だ」「ポンジスキームでは?」といったネガティブな口コミも目立ちます。

ここでは、その口コミをベースに、実際の内容とあわせて、私の意見や考察を述べていきます。

next blockchain applications limitedの公式が打ち出す内容

next blockchain applications limitedの公式が打ち出す内容

公式には「流動性提供から未来のDEXへ」「株式トークンの未来」など、聞こえはカッコいいコンセプトが並びます。

DEXやCEX立ち上げ、多様なエコシステム構築など、まるで次世代のWeb3インフラを担うプロジェクトであるかのように宣伝しています。

公式のHPの内容では、毎日配当を受け取れるという話ですが、怪しいポイントも多く潜んでいます。

怪しいポイント

「トークンから流動性提供でトークン利回り」と謳いつつ、実際の運用実績は未公開

「STOトークンで意思決定参加」も、具体的な仕組み不明

株式トークンで他事業の収益を還元」も、詳細資料が開示されず疑問

DEX→CEX展開のロードマップも、実行済みなのか開発中なのか曖昧

next blockchain applications limitedの購入費

next blockchain applications limitedの購入費についての口コミを調べてみました。

初期登録料やトークン購入費が高額で、マルチ的要素が強すぎる

ネクストブロックチェーンアプリケーションリミテッド(Next Blockchain Applications Limited、通称NBA)について。
私は約1年前、旧称Remix DAO(リミックスダオ)の時に知人から紹介されセミナーに参加し、そこで総額20000ドル以上でここのNFTを複数購入しました。
知人の話やセミナーではビットコインを毎日配当でもらえるので確実に儲かるような話でした。
1年運用した結果、ビットコイン現物とNBAアプリを比較するとビットコイン現物の方が全然上回っています。DEX運用(WBTC/WETHなど)なので今後相場が良くなれば利益でるかもしれませんが、このアプリ自体にとても20000ドルの価値があるとは思えません。
定期的なサロン勉強会でもNFT売上げる為なのか良い事しか言わない印象を強く感じますし、NFT売上多くした人を祝福しているのも気持ち悪いです。

ダイスケ

という意見が散見されていて、多くの人が、アプリで大金を支払った可能性があるそうです。

ここで、マルチ商法の構造について触れておきます。

マルチ構造のポイント
  1. 参加に当たり高額の初期費用+トークン購入が発生
  2. トークンのトレードより、紹介報酬にインセンティブが偏重
  3. セミナーや説明会で「成功者の夢」を演出し、参加者心理を誘導
ダイスケ

皆さんは、知り合いやSNSで出会った人物から、高配当の投資や仮想通貨の購入を勧められたりはしてませんか??

STOトークンの利回りは本物?嘘?

結論、STOトークンの利回りは再現性のない嘘の可能性が高いです!

「STOトークンを保有しているだけで配当がもらえる」と説明されることがありますが、鵜呑みにすると危険です。

next blockchain applications limitedでは、利回りについての具体的なデータや、STOトークン価格の値動きなど、詳細が語られていません。

口コミでも「最初は配当があったけど最近は止まっている」「新規参加者がいないと回らない」といった声があり、実質的にポンジ的構造になっているぞ!という指摘や口コミが多く見つかります。

ポンジスキームという口コミあり!その実態を調査

実際に口コミサイトやSNSでは、「これはポンジだ」「実態のある収益がなく、新規参加者の資金で配当を回している」という指摘が相次いでいます。

プロジェクトの内容が急に変更されたり、説明会が増えたりといった動きも、資金繰りの悪化を示唆する兆候かもしれません。

ダイスケ

ポンジスキームの特徴は、新しいお金が入ってこないと仕組みが維持できない、まさに自転車操業!

Next Blockchain Applications Limitedにも、ポンジスキームという危うい構造が見え隠れしています。

「トークンで簡単配当」は甘くない

ブロックチェーン技術は未来を変える可能性を秘めていますが、Next Blockchain Applications Limitedは、それを逆手にとって詐欺的構造を作っているようですね。

Next Blockchain Applications Limitedを紹介すれば配当が得られる、STOトークンを持っていればお金が増えるといったうたい文句には要注意です。

口コミにあるように、next blockchain applications limitedはその構造的な問題や情報の不透明さから、参加するには非常に大きなリスクを伴うと考えられます。

ダイスケ

「儲かる話」に飛びつく前に、情報の裏を取り、冷静に判断することが大切です。

Next Blockchain Applications Limitedの特商法ページ

Next Blockchain Applications Limitedの”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認します。

会社名Next Blockchain Applications Limited
代表者Eric Ma
所在地英領バージン諸島(BVI)、台北市(台湾)
事業内容NFT販売・教育事業

特商法の表記はありました。

しかし、『Eric Ma(エリック・マー)』は、日本法人がないので、訴えたり、情報開示するよう要求しても、法的効果を発揮してくれない可能性が高いです。

クーリングオフは20日間。

もしすでに購入している人は、ポンジスキームの危険性もあるのですぐにでもクーリングオフをおすすめします。

ダイスケ

資金持ち逃げをされる前に手を打っておきましょう!

Next Blockchain Applications Limitedに関するよくある質問

NBAトークンを購入すれば本当に配当がもらえるのですか?

NBAトークン保有による配当が約束されているような表現がありますが、仕組みが不明瞭です。

登録・退会はスムーズに行えますか?

登録は紹介者を通じて行われることが多く、公式ページでは手順が不明瞭です。退会に関しても「サポートが機能しない」「手続きが進まない」といった報告があります。

投資しても安全ですか?

口コミや調査内容から見て、安全ではない投資案件になります。運営の不透明さや構造的な問題を考慮すると、大きな損失になりかねないのでご注意ください。

Next Blockchain Applications Limitedについてまとめ

next blockchain applications limitedはその構造的な問題や情報の不透明さから、参加するには非常に大きなリスクを伴う投資案件です。ポンジスキームの恐れもあり、マルチ商法的な部分についても不評です。

ただNext Blockchain Applications Limitedでは稼げないのであって、誰でも副業や投資で稼ぐことは可能です。

副業や投資の情報を集めようとしても、Next Blockchain Applications Limitedのような詐欺まがいの案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。

ダイスケ

昔、私も副業詐欺や投資詐欺に騙されて借金300万円作ったこともあり、諦めそうになりました…

でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!

特別なスキルや経歴がなくても、

勉強できなくても、

お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。

稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。

実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!

高卒で勉強もできない、パソコンもほとんど触ったことがなかった私でも、です。

「本当に稼げる情報」にさえ出会えれば、誰でも稼げるようになります。

少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けられるようになります。

そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!

「これは本当に稼げるのか?」

「これは詐欺?」

といった、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪

LINEに相談してきてくれた方の中には、1週間で稼げるようになった方や、月100万円以上稼げるようになった方もいます。

周りの人に相談しにくいお金に関する相談や、「とにかく稼ぎたい!」といった相談もOKです😊

いただいたメッセージには必ず返信しますので、気軽に連絡してみてください!

友だち追加
著者:ダイスケ(管理人)

高校卒業後、親戚の工務店で大工として就職。

将来に不安を感じ、30歳から副業をスタート。

過去には副業詐欺に騙されて借金300万円を抱えたが、本当に稼げる情報に出会ったことをきっかけに副業と投資で稼げるように。

現在は大工を辞めて、副業だったネットビジネスだけで安定して月120万円の収入を得ている。

家族と自由な生活をしながら、副業で稼ぎたい人達をサポート中。

詳しいプロフィールはこちら

注意喚起のため記事拡散にご協力ください
  • URLをコピーしました!

コメントする

友だち追加

目次