副業データナビのダイスケです!
今回はガクセイ協賛(学生協賛)のアプリについて調査しました💪
調査した結果、ガクセイ協賛(学生協賛)のアプリは長く安定的に稼ぎたい学生にはお勧めできません。
なぜガクセイ協賛(学生協賛)のアプリをオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。
周りの人に相談しにくいお金の相談でも大丈夫です。
必ず返信しますので、まずは下のボタンから登録してください!
ガクセイ協賛(学生協賛)のアプリのバイトは詐欺か【結論】


ガクセイ協賛(学生協賛)のアプリにある副業の中にはお勧めできない副業も含まれるので注意が必要です👊
実際に相談してくださった学生さんの中には、稼げた人もいるようです。
しかし、中にはリスクある稼ぎ方もあるので、私から安全な方法で稼ぐことをオススメさせてもらいました。
やるかどうかは自由ですが、学生さんの場合は騙されやすいこともあるので注意して下さい。
周りの人には相談しにくいお金の話から、「とにかく稼ぎたい」という相談まで、なんでもOKです!
ガクセイ協賛のアプリとは


ガクセイ協賛は、表向きは「学生向けのアルバイト支援アプリ」として運営されています。
登録した学生は、企業からの依頼を受けて商品の宣伝や口コミ投稿、イベントの手伝いなどを行い、報酬を得る仕組みです。
一見すると、「学生が企業を応援しながら簡単に稼げる」ように見えるのがこのアプリの特徴です。
さらに「奨学金サポート」「就活で有利」「学業支援」というサービスや文言もあり、SNSで拡散している広告は、学生にとって魅力的に感じることでしょう。
しかし、実際に提供されている案件の中には「Apple Storeでアプリに★5評価を付けると報酬」「SNSで商品を紹介し続けることが条件」「クレジットカードを新規契約しないと案件が進まない」といった、倫理的に問題があるものが目立ちます。
ガクセイ協賛のアプリは気軽にダウンロードでき、学生の負担やリスクも軽く、「簡単に稼げる」というイメージを強調しています。
ですが、その裏には企業側に都合の良い仕組みが潜んでいる可能性が高いのです。
ガクセイ協賛の評判
実際にガクセイ協賛のアプリを利用した学生たちの評判は、決して良いものばかりではありません。
公式レビューを確認すると、★5評価のコメントが非常に多く並んでいますが、公式サイトに載せているものとなればサクラの可能性も否めませんね・・・。
一方で、私が調査したネットの口コミがこちら。
- 案件内容が雑で、説明不足
- 時間に見合わない低単価の仕事ばかり
- クレジットカード契約を求められる
- 連絡がしつこい、ノルマが厳しい
このように、「詐欺」や「怪しい」「ヤバい内容だった」といった批判的なコメントよりも、利用者があまり満足できなかった評価がそこそこにある印象でした。
一概に「全く稼げない」というわけではありませんが、デメリットとなるバイトもある!ということが分かりました✊
ガクセイ協賛の知恵袋の口コミ
ネットの評判の信憑性についても不安視される学生さんもいるかと思いますので、知恵袋の質問と回答も確認してみます。
【質問】ガクセイ協賛って実際どうですか?お金面とか忙しさ面とか している人がいたらありがたいです。
【回答】何度か利用してます。クレジットカードを作ったりする案件が多くありますが、そういった案件はやっていません。就活エージェントへの登録などでコツコツ貯めて1ヶ月に良くて3000円程度は稼げると思います。でもエージェントから電話が来たり、今まで使ったことのあるサービスだと協賛金は貰えないので学生になりたてのひとにはいいかもですね 怪しくはなく、問い合わせにもしっかり対応して頂けたのでその点は安心かと思います
【質問】ガクセイ協賛というアプリは大丈夫なやつですか?
【回答】サービス自体には特に問題は無いですが、プロジェクトによっては要求が頻繁だったり一部労働条件が過酷だったりする例もあるようです。
知恵袋の回答にもあったように、クレジットカードは信用取引であり、計画性がなければすぐに多重債務に陥るリスクがあります!
ポイントや報酬につられて契約し、不要なカードを複数持つことは、将来のローン審査や信用スコアにも悪影響を及ぼします…。
要するに、ガクセイ協賛は「悪質と断定はできないが、注意したい案件が混ざっている」ということだけ念頭に置いておきましょう💪
過剰な負担や時間の制約で稼げない可能性あり
ガクセイ協賛のアプリのもう一つの大きな問題は「時間的拘束」と「報酬単価の低さ」です。
一部の案件では「1日3回SNSで宣伝投稿をすること」や「指定イベントに毎回参加すること」など、かなり細かい条件が付けられています。
しかし、その割に報酬はやはり微々たるもの・・・。
学業やプライベートの時間を削り、精神的プレッシャーを抱えながら、最終的にほとんどお金にならない。
もしも副業が上手くいかず、少しも稼げなくなってしまった場合は、安定して稼ぐためのコツや方法をお伝えできるので、いつでも私にご相談ください💪
ガクセイ協賛の特商法ページ
ガクセイ協賛の”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認します。


会社名 | 株式会社ガロア(GALOIS Inc.) |
代表取締役 CEO | 浅井 亮祐 |
所在地 | 〒106-6117 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17F |
電話番号 | 03-6380-4808 |
特商法については特に問題はありません。
ガクセイ協賛についてまとめ
ガクセイ協賛に興味を持った学生は、もう一度立ち止まって、リスクを背負ってまで参加する価値があるのかどうかを考えましょう。
副業や投資の情報サイトを使用し、挑戦してみても、あまり稼げない案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
高卒で勉強もできない、パソコンもほとんど触ったことがなかった私でも、です。
「本当に稼げる情報」にさえ出会えれば、誰でも稼げるようになります。
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けられるようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!
「これは本当に稼げるのか?」
「これは詐欺?」
といった、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
LINEに相談してきてくれた方の中には、1週間で稼げるようになった方や、月100万円以上稼げるようになった方もいます。
周りの人に相談しにくいお金に関する相談や、「とにかく稼ぎたい!」といった相談もOKです😊
いただいたメッセージには必ず返信しますので、気軽に連絡してみてください!