副業データナビのダイスケです!
今回はAIアパレルデコレーターについて調査しました💪
調査した結果、AIアパレルデコレーターの案内する副業ははオススメできません!
なぜAIアパレルデコレーターをオススメできないのか、この記事で詳しく説明していきます。
周りの人に相談しにくいお金の相談でも大丈夫です。
必ず返信しますので、まずは下のボタンから登録してください!
AIアパレルデコレーターは詐欺か【結論】


AIアパレルデコレーターは稼げる根拠がなく、真面目に作業しても稼げる保証や根拠のないビジネスなので有料での参加は控えた方が良いでしょう👊
AIを活用して稼ぐ方法に問題はなく、むしろ素晴らしい考えです。
AIアパレルデコレーターのような甘い言葉には惑わされず、お金を支払わないようにしてください!
周りの人には相談しにくいお金の話から、「とにかく稼ぎたい」という相談まで、なんでもOKです!
飯田祐吾は怪しい人物?信用できる?


まずは、AIアパレルデコレーターの講師を務めている「飯田祐吾」氏について調査しました。
(株)JAPAN TRADE COMPANY代表取締役
経済通産省認定AIITコンサルタント
飯田祐吾
1996年に埼玉県行田市で生まれ日本医療科学大学卒後に理学療法士になる。
26歳のとき妹に癌が見つかり費用のためにビジネスを始める。1年成果にならず妹は帰らぬ人に。
この経験から少しでも成果につながりやすいものを開発しようと物販サービスを考案。
AIの誕生と同時にサービスの課題をAIで解決できるとコンサルタントの資格をとり、今までにないAI搭載型の物販を独自に開発。
プロフィールでは”人のため”に働くイメージであり、非常に立派に見えます。
しかし、過去の案件で「飯田祐吾」「飯星圭吾」という似たような名前が登場しており、これが同一人物である可能性が高いことが判明しました。
今回の「飯田祐吾」の案件はどうでしょう。
堂々とした肩書きに比べ、「詐欺師」「怪しい」「騙される」などといった批判的な口コミや評判もありますので、おそらく過去案件と同様かもしれませんね。
AIアパレルデコレーターの内容とは


AIアパレルデコレーターとは、AI(人工知能)を活用して、オリジナルのアパレルデザインを簡単に作成できることをうたった副業サービスです。
特に「副業で伸び悩んでいる女性」や「在宅でできる仕事を探している方」をターゲットにしているので、
副業に困っている女性には魅力に感じる案件です!
AIアパレルデコレーターの参加者はAIツールを使って、
Tシャツやキャップなどの無地のアパレルに自分の好きなデザインをデコレーションし、その商品を販売する仕組みのようですね。
AIの操作はスタッフがサポートするため、デザイン経験や特別なスキルがなくても参加できるなら、
確かに簡単に作業でき稼げそうな気もします。
しかし、
公式では「在庫を抱えずに始められる」「販売スタッフが代わりに売ってくれる」とも説明されていて、
無在庫で販売する点や、検品などもせずに商品を販売することなど、さまざまな点でビジネスとしての不信感が募ります。
AIアパレルデコレーターを検証してみた
AIアパレルデコレーターの仕組みを細かく検証しました。
表面的には以下の流れです。
- AIでオリジナルデザインを作成(サポート付き)
- デザインを無地のアパレルにデコレーション
- 専属販売スタッフ600名が販売してくれる
- +月8万円の収益を目指せる
一見すると完璧なビジネスモデルに見えますが、実際は疑問点だらけです!
まず、デザイン作成に必要なAIツールは誰でも無料で使えるものが多く、
わざわざ高額なレッスンを受ける意味はほとんどありません。
さらに、「販売してくれる」とされる専属スタッフがどこに存在するのか、販売先が明確でない点も不透明です。
最も重要なのは、
「参加者が実際にどれだけ売り上げを出せたのか」
という数字が全く公開されていないことです。
収益化までの道のりは曖昧であり、「収益が出ない場合はあなたの努力不足」といった逃げ道が用意されている可能性も高いと感じました・・・。
AIアパレルデコレーターの費用は?


公式の案内では「無料で参加できる」「最短3日で収益化」と強調されています。
しかし、実際には次のような費用が存在します。
AIデザイン プライベートレッスン:無料
内容 AIでオリジナルデザインを一緒に作成
AIアパレルデコレーター体験レッスン:3,480円
内容 実際にAIで商品のデコレーションをして完成品をお届け
最初は数千円程度で始められると案内されていますが、実際には有料のレッスンに加入しなければなりません。
しかし、私としては最初の無料説明会では具体的な費用をほとんど提示せず、
話を進めてから初めて高額な支払いを求めてくる点が怪しく思えます。
AIアパレルデコレーターに参加する価値はない!
AIアパレルデコレーターは、あたかも「楽しく、簡単に、自分らしく稼げる副業」のように見えますが、実態はそのような甘い話ではありません。
よく考えると、誰でも簡単にAIでデザインを作れて、誰でも稼げるのであれば、競争が激化し、利益率は大幅に下がるはず・・・。
さらに重要なのは、「デザインを誰が販売してくれるのか」という点です。
AIアパレルデコレーターでは、販売代行の存在がうたわれていますが、実際に売れる保証はありません。
加えて、販売実績の提示が一切なく、仮に本当に月8万円以上稼いでいる人が存在するのであれば、
その具体的な証拠を見せるべきです✊
LPには、利用者の口コミがありますが、これらも運営側がサクラしている可能性もありますし、
架空の利用者のコメントを表示している可能性も否めません。
AIアパレルデコレーターの特商法ページ
AIアパレルデコレーターの”特定商取引法に基づく表記”=特商法ページから、運営会社を確認します。


販売業者 | 株式会社Japan Trade Company |
運営統括責任者名 | 飯田ゆうご |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2丁目28番10号 秀ビルE22 |
電話番号 | 03-6826-0162 |
メール | info@japantrade-company.co.jp |
株式会社Japan Trade Companyの特商法の表記はありました。
そのため、株式会社Japan Trade Companyは、特殊詐欺や完全な無登録ビジネスというわけではないように見受けられますが、特商法ページが存在する=安心できる副業とは限りません。
所在地はレンタルスペース


所在地を検索してみると、必要に応じて住所だけを借りられるレンタルスペースにしていることが判明しました!
レンタルオフィスを利用しているから即詐欺とは言えませんが、本当に多くの利用者がいて、しっかりとしたサポート体制がある企業であれば、通常は固定のオフィスを構えるもの。
さらに、IP電話の可能性が高く、個別の担当者につながらないうえ、返金を求めても無視されるという恐れもあるのでご注意ください。
AIアパレルデコレーターに関するよくある質問
- 販売サポートは本当にしてもらえますか?
-
販売代行があると案内されていますが、どのように、どこで販売されるかの具体的な説明がなく、販売サポートが実際に行われているかは詳細が不明です。
- AIアパレルデコレーターは副業詐欺ですか?
-
無料で始められるように見せかけ、後から高額費用を請求する典型的な手口が確認されています。副業詐欺と断定はできませんが、十分に注意が必要な案件です
- 無料で参加するだけなら安全ですか?
-
無料セミナー自体は参加できますが、その後にしつこい営業が続く可能性が高いです。最終的に高額プランへ誘導されるケースが多いため、慎重に判断してください。
AIアパレルデコレーターについてまとめ
AIアパレルデコレーターは、実際の信頼性は非常に低いビジネスであり、公式ページで紹介されている“月に8万円稼げた”という体験談は、ほとんど証拠がありません。
詐欺とは断言できませんが、稼げる可能性が低いビジネスなので有料でのスクール参加はあまりおすすめできません!
ただAIアパレルデコレーターでは稼げないのであって、誰でも副業や投資で稼ぐことは可能です。
副業や投資の情報を集めようとしても、AIアパレルデコレーターのような詐欺まがいの案件ばかりだと、収入を増やすことを諦めそうになるかもしれません。
でも、もし今まで稼げなかったり騙されたとしても、絶対に諦めないでください!
特別なスキルや経歴がなくても、
勉強できなくても、
お金持ちじゃなくても、副業や投資で稼ぐことはできます。
稼ぐために必要なのは、「本当に稼げる情報に出会うこと」です。
実際に私も本当に稼げる情報に出会ったことがきっかけで、元々やっていた大工とは関係ないネットビジネスで月120万円を稼ぎながら、投資でも稼いでいます!
高卒で勉強もできない、パソコンもほとんど触ったことがなかった私でも、です。
「本当に稼げる情報」にさえ出会えれば、誰でも稼げるようになります。
少し稼げるようになったら、「本当に稼げるのか」「稼げないのか」が見分けられるようになります。
そこからは本当に稼げる情報を見分けて、実際にやってみるだけで、どんどん収入を増やすことができました!
「これは本当に稼げるのか?」
「これは詐欺?」
といった、副業や投資の相談があればLINEに連絡してください💪
LINEに相談してきてくれた方の中には、1週間で稼げるようになった方や、月100万円以上稼げるようになった方もいます。
周りの人に相談しにくいお金に関する相談や、「とにかく稼ぎたい!」といった相談もOKです😊
いただいたメッセージには必ず返信しますので、気軽に連絡してみてください!